すべてのおしぼりを、
ウイルス対策おしぼりに
おしぼりは、お客様へのおもてなしの気持ちを伝えることができる大切なアイテム。
さらに、手をキレイにしてくれる役割もあります。
病院や介護施設、飲食店などで用いる場合はなおさらです。
そこで、VB(ブイビー)。
化学の力でおしぼりを抗ウイルス・抗菌にパワーアップすれば、より高い衛生力が生まれ、お客様にひとつ上の安心を提供することができます。
VB(ブイビー)は、
ウイルス・菌の働きを
99.99%*以上も
抑制する特許技術です。
特許第6739772号
「VB(ブイビー)」は、東京工業大学と慶應義塾大学発の合同ベンチャーとFSXの共同研究によって生まれた抗ウイルス・抗菌を安全に叶える特許技術です。
おしぼりにVB水溶液をしみこませることで、ウイルスや菌の働きを99.99%以上も抑制。おしぼりの衛生力をぐんと高めることで、さまざまな病気の原因となるウイルスや菌が体内に入ってくるのを防ぎます。
1. どんなウイルスや菌に
効果があるの?そもそも、ウイルス
と菌はどう違うのまず、大きさが違います。
ウイルスは菌(細菌)の1/10〜1/100サイズ。
菌が自分の力で増殖できるのに対し、ウイルスは人や動物の細胞内に入らなければ増殖できません。
でも、最も重要な違いは、抗生物質で菌は破壊できても、ウイルスには効かないということ。
現在のところ、人の体に入るのを防ぎ、万一入った際は体内での増殖を抑え、感染を防ぐしか手段はありません。
しかし一方で、人体には約100兆個もの細菌が存在し、消化、免疫、皮膚の保護などに関わっています。
微生物との共生は人間が健康に生きるためにも不可欠。
そこで、VBは「共生」という視点から衛生技術の開発を行い、安心・安全で信頼できる品質のおしぼりを提供しています。
VBはおしぼり上の
さまざまなウイルスや菌を
ブロック

インフルエンザウイルス
冬から春にかけて流行。
毎年、約10人に1人が感染する。

ヘルペスウイルス
水ぶくれ、かゆみなどを発症。感染すると
症状が治まっても体内に住み続ける。

ネコカリシウイルス
伝播性が高く、飼い主の手や指から
大切なペットのネコに感染するケースも。

MRSA
髪や皮膚に付着。免疫力低下時に
感染すると髄膜炎や肺炎などを発症。

セレウス菌
土・水・ホコリなどに広く分布。
下痢や嘔吐を起こす。

大腸菌
腸内細菌の一種。病原性の大腸菌は
下痢などの症状を引き起こす。
2. どうやって抑制するの?
VBは 2つの方法 で
ウイルスや菌の働きを
抑制します。
1つ目は、ブロック
VB加工したおしぼりで拭くことで、その表面にさまざまなウイルスや菌たちが付着するのを防ぎます。

2つ目は、不活性化
VBの成分が空気中をさまよっているウイルスや菌自体と結合することで、彼らを活動できない状態にします。

3. 一般的な除菌剤
との違いは?
一般的な除菌
攻撃型
ATTACK
消毒薬や抗生物質を使って、ウイルスや菌そのものを取り除こうとします。しかし、彼らを「攻撃」し続けると、彼らの中からより強力な耐性菌や耐性ウイルスが出現し、被害を拡大させてしまうことも。
VB(ブイビー)
防御型
BLOCK
VBの特長は付着される側の表面を「防御」し、さらにウイルスや菌を「活動できない状態にする」こと。この考え方の大きな違いが、おしぼりの衛生力を高めることで、使う人の健康を守ります。
VB開発者の思い

微生物は本来、人間の敵ではありません。攻撃ではなく、共生していくことこそ、人間が健康に生きるために不可欠な方法。
VBはこうした自然との共生の考え方を大切に開発されました。
4. 実際に比べてみました
比較 ①
通常に比べ、
99.99%以上
の抑制効果。
カビや菌が発生しやすい環境に、通常の布おしぼりとVB入り布おしぼりを28日間保管し、増殖した生菌数を測定しました。
(実施機関:FSX株式会社)

比較 ②
インフルエンザ
侵入も防ぐ。
2本のおしぼりをインフルエンザウイルスを含む溶液に浸します。その後、片方の洗浄水にだけVBを添加し、通常の工程で洗浄を行い、効果を測定しました。
(実施機関:一般社団法人生物活性機 内 衛生品質協会)
インフルエンザウイルス
付着タオルの洗浄効果
※写真着色部...インフルエンザウイルス

VBなし
(VBを含まない水で洗浄)

VBあり
(VBを含む水で洗浄)
たとえば、
こんなシーンに集団感染が起こりやすい幼稚園で...
衛生面の配慮が必要な介護施設に...
高齢者やお子様のお客様が多い飲食店で...
フィットネスジムの+αのおもてなしに...
二次感染の心配がある病院で...
ピクニックやキャンプでの食事に...


